top of page

​🎨Workshop Report🎨

【歴史を紐解くアートシリーズ】

「妖怪 アマビエ」

​2020年5月9日

コロナウィルスの蔓延を抑えるため、緊急事態宣言が出されてから外出もままならい日々…

ワークショップに参加してくれていた子供たちは、元気にしているかなぁ・・・と、毎日気になっていました。

こういう時だからこそ、アートに触れ、考える力や興味・関心をますます豊かに、感じる心をどんどん育てて欲しい…知らないことを知る喜びや楽しみを経験して欲しい…新しい発想を生み出して欲しい…

​そんなことを毎日考えていました。

アトリエに来て体験してもらえるようになるのを待っていては、時間がもったいない。何か、今こういう環境だからこそ、私でできることはないかなぁと考え、リモートによるワークショップを開講することにしました。

以前から、アトリエ・アルバのワークショップのスタイルは、まず講座のテーマについてお話しし、その後に制作へと移る流れでした。ですので、制作は各自でしてもらうようにし、講義はリモートで行うことは、何の障害もなく、子供たちも興味深く参加してくれました。

今後のワークショップのあり方に幅を持たせ、アートに触れる可能性を広げてくれる良いチャンスとなりました。

講義の内容は、「妖怪 アマビエ」について。そして、江戸時代の疫病、たくさんの病気を乗り越えてきた人間の歴史などを噛み砕いて説明しました。

そして、疫病というものは、「目に見えないもので、誰にでもうつってしまうものであること」「誰かがかかってしまっても、そのことで責めてはいけないこと」「予防を徹底していけば、必ず収束し、平和な日常が戻ってくること」…そういうものなので、希望を捨てず、乗り越えて行こうという、今一番子供たちに感じて欲しいポジティヴな発想を伝え、リモートの講義を終えました。

アマビエ様は、江戸時代の熊本県に出現した時、「私の姿を描き、人々に見せなさい。そうすれば、疫病から身を守れ、その後平和な世が訪れる」とお告げをしたそうです。

その伝説にちなみ、今回のワークショップに参加した子供たちの絵を皆さんにぜひ見ていただき、描いた人も絵を見てくれた人も、この難局を無事に乗り越えてもらいたいなぁと思いました。

きっと、日常は戻ってきます!

​その日まで、どうか皆さん元気にお過ごし下さいね!

◉参加して下さった皆さんそれぞれオリジナルのアマビエ様は、当ホームページの「Photo @ ALBA」のページで見ることができます。Instagramと連動しており、その他、アトリエのFacebook、Twitterでも同じ内容で見られるようになっていますので、ぜひ、参加者それぞれの個性豊かなアマビエ様を見てください!

​日本だけでなく、世界に発信中です!

IMG_6499.jpeg
IMG_6500.jpeg
IMG_6504.jpeg

*********************************

 

 

【アトリエ・アルバ的🎨ワークショップの楽しみ方】

​2020年1月30日

 

アトリエ・アルバのワークショップの特徴は、「アートを一つのきっかけにして、様々な世界への窓口を広げていく」ということではないでしょうか。

 

科学、生物学、歴史、環境問題、食に関すること…

興味を持つきっかけは、やはり、「驚き」や「感動」ですよね。

もっと知りたい、解明したい…そういう衝動を突き動かすきっかけが、アートであっても良いと思っています😊

 

参加してくれたお子さん方それぞれが、自分の興味を自分のチカラで広げていき、色々な思考や知識を増やせていけたら…

勉強しなさい!と大人が諭さなくても、「勉強することの意味や必要性」をウキウキしたことの延長や衝撃を受けた感動という経験から子ども達が自発的に気持ちが向けられたら…

学ぶことの楽しさや知ることの嬉しさ、そういった体験ができる機会をたくさん作っていきたいなぁ…というコンセプトが、アトリエ・アルバのワークショップにはあります🎨

 

頭の中の引き出しを増やし、その引き出し一つひとつがちゃんとリンクしていて、なにかを生み出さないといけない、解決しないといけないことがパッと閃くことができるチカラ。

そういう「総合的な解釈のバランスの良さ」というものが、これからの時代求められる気がします。

 

1月のワークショップでは、「星の砂と温暖化」というテーマで最初に講義をし、星の砂を使ったオブジェ風ペンダントを作りました🎨✨

 

・星の砂は、実は虫(有孔虫)の殻であること

・有孔虫は、日本では沖縄に多数生息し、限られた島にだけそれらの殻が積もった砂浜が見られること

・島には色々な種類があること

・温暖化とはどういうことか

・消えてしまう島があるという事実

 

星の砂からどんどん話がそれていっている気がしますが(笑)、これらの話をした後、最後に、「星の砂がなくなりそうになっている島を再生している」という実例を紹介し、その研究に従事している第一人者の日本人の存在を子ども達は知るのです😉✨

私達が住んでいる日本の地球の裏側で、日本人が違う国の人達のために頑張っている‼️

ここが一番子ども達から歓声が上がったクライマックスでした💖

 

このように、星の砂一つの事柄をとっても、枝葉のように色々なことが関係しています。

 

そして、アトリエ・アルバにおけるアートの役割とは何か。

最後に、星の砂、パール、ビーズを使ったオブジェ風ペンダントを参加者が自分で制作し、持ち帰ってもらいます。

家に帰って、それを手にしたり見た時に、その日受けた感動や驚き、知識が蘇る経験をしてもらえたらなぁ…と。

「アート」というものが、そういうカタチのものであっても良いと私は思い、このワークショップを続けてもう3年くらいになります😊✨

 

お陰様で、アトリエ・アルバのコンセプトを受け入れて下さり、毎月1,2回ですが楽しんでワークショップに参加して下さっていること、嬉しく思っております😊💕

ご参加下さる皆さま、ありがとうございます♫

 

アップしている写真は、ワークショップに参加してくれた小学校一年生の女の子の作品です🎨

見て、聞いて、得た感動から、「ずっと大切に持ち続けられる作品を作りたい!」という意識が高まり、作り方の説明もしっかりと聞き、愛おしそうに、丁寧に作っていました✨

素晴らしい意識の芽生えだなぁ…と、私も感心しました!

今回参加してくれた子供たち、それぞれが丁寧に作り上げた、世界にひとつだけのオリジナルのドーム型ペンダント。

今回作り上げた作品が、子供たちそれぞれに思い入れがあり、また一つ色々な世界に広がっていくきっかけとしてのアートになっていたら、私は嬉しいです😊💕

 

2月も、様々なワークショップを企画しております🎨

「様々な世界に扉を開いてくれるアート」を体験してみたいなぁ…と思って下さる方、ぜひ一緒に楽しみましょう♫

年齢問わず、ジェンダーフリーでお待ちしております😉💕✨

A26AB393-2944-4018-A7AD-5C9BC5E410C6_1_1

©2019 by atelier ALBAのワークショップ. Proudly created with Wix.com

bottom of page